2017年3月。私の大学の卒業旅行の模様をお伝えします。
私は友人3人と、計4人で沖縄に卒業旅行に行ってきました。2月でしたが沖縄は温暖で、とても心地の良い旅になりました。
行き帰りの飛行機は「スカイマーク」を利用
行き帰りの飛行機はスカイマークを利用しました。
【公式】スカイマーク SKYMARK|航空券 予約・空席照会・運賃案内・国内線
LCCとは異なり、羽田空港を利用でき往復2万円ほどでしたので、たいへん満足です。早めに予約したことも幸いしたのでしょう。
初日は朝早く、帰りは夜遅くの便を利用して沖縄への滞在時間を長めにとりました。初日の早起き(朝5時起き)は大変でしたが、充実した旅行が過ごせたのでよかったと思います。
レンタカーで北へ。お昼は「きしもと」で沖縄そばを食べる
観光地が分散している&電車がない沖縄を広く移動するにはレンタカーが必須でしょう。今回はスカイレンタカーを利用しました。那覇空港付近(送迎バスで移動)で借り、那覇市街で返却ができますので観光には非常に便利だと思います。
レンタカーを運転し、那覇から北へ。
1時間半ほど運転し、沖縄最初の食事。ランチには本部町にある「きしもと食堂」を訪れました。
沖縄そばとジューシーを注文。カツオだしが効いていて、スープが非常においしかったです。麺は「沖縄そば」という感じの麺ですね。モサモサしている感じですが、コシがあっておいしかったです。
沖縄そばには分厚い豚肉が入っているのですが、これが美味しかったです。
そしてジューシー。ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯です。きしもと食堂のジューシーもお肉などの具材がたっぷりでとても美味しかったです。炊き込みご飯系では人生でいちばんおいしかったと言えるくらいでしたね。
古宇利島
お昼を食べた後は古宇利島をドライブ。
古宇利オーシャンタワーから見える海はとても綺麗でした。沖縄の海って色から違いますよね。晴れていたらもっと綺麗だったのかなあ。
美ら海水族館
続いては美ら海水族館へ。16時からの利用だとお値段お安く利用できるのでオススメです。
美ら海水族館といえば、大水槽にいるジンベイザメ。とにかく大きかったです。
近くで撮ろうとすると枠内に全然入りきらないですね。とにかく大きかったです。
「美ら海ビレッジ」に宿泊
宿泊には「美ら海ビレッジ」というところを利用しました。
美ら海水族館から車で10分しないところにあります。1棟貸しのタイプの宿でした。
今回宿泊したのは最近できた「2号店」。非常に綺麗な建物でした。建物の手前にはテラスがあってバーベキューをすることができます。
リビングルームにはソファーとテレビがあってくつろぐことができます。
寝室は洋室と和室の2部屋。3名以上の宿泊の際には和室に布団を敷く形になります。私は洋室を利用しましたが、気持ちよく眠ることができました。
キッチンには家電、食器等が完備され、非常に便利です。調味料も一部備わっており、バーベキューをするには十分すぎるくらいの施設です。
バーベキュー
おまちかねの夕食。テラスでバーベキューを行いました。沖縄はあったかいので、2月でも外でバーベキューができるのです。
まずは食材の準備。車で10分ほどのスーパーで大量に食材を調達しました。
宿の方が用意してくれたバーベキューセットです。こちらに火をつけます。
あとは肉を焼いて、食べるだけです。
バーベキューで地味にヒットだったのが焼き鳥でした。今後もバーベキューする際には用意しておきたいです。
バーベキューのおともにはもちろんオリオンビール。すっきりしていて飲みやすく、バーベキューのおともとしては最適でした。
通常のオリオンビールに加えて、期間限定のフレーバーもいただきました。
たくさん食べ、たくさん飲んだ後は眠気に襲われ、速攻で眠りにつきました。旅行は2日目に続きます。