はじめに
「ふるさと納税」というワードも、実際にしている方の割合がそこまで高くなくても、かなり普及してきたのかなと感じています。
ふるさと納税は、ざっくり説明すると自分が納税する金額を任意の自治体に寄付すると返礼品が貰えるという制度です。
寄付する自治体を選ぶ理由は人それぞれだと思いますが、「返礼品の内容」で自治体を選ぶ人が多いと思います。
魅力的な返礼品は数多くありますが、今日はその中から缶ビールの「サッポロクラシック」を紹介したいと思います。
サッポロクラシックは北海道限定発売のビールで、基本的に北海道以外で入手することができないです。
そのため、ふるさと納税を利用して入手するというのはオススメの方法なのです。
ふるさと納税について
会社員等の方が給与から天引きされる税金には2種類あります。
- 所得税
- 住民税
ふるさと納税をすることによって、上記の両方、あるいは住民税の納付金額が下がります。
(確定申告するか年末調整かで変わるとのこと)
どちらも、「所得税の還付金 + 翌年の住民税減額分」の合計、つまり下がる税金の額は「ふるさと納税した金額 – 2000円」です。
- 確定申告:所得は還付され、住民税は翌年分が減額される
- 年末調整:翌年の住民税の減額のみ行われる
上記2パターンはどちらであっても合計金額は一緒です。
それでいてふるさと納税をすれば返礼品が貰えるので、2000円分以上の返礼品を受け取れば理論上では得をすることになります。
※当然、ふるさと納税は利用できる金額に上限がありふるさと納税をしまくった結果、税金がゼロになるようなことはありません。
一般に言われる節約術において、iDeCoやつみたてNisaなど、大方得をするがリスクも含むものがある中で、ふるさと納税は確実に得をするので、ぜひオススメしたい制度なのです。
利用方法
ふるさと納税は各ポータルサイトからオンラインショッピングのように商品を選んで支払うだけで寄付が行える。
付け加えると、会社員の方は「ワンストップ特例制度」という制度を利用すれば確定申告の必要がなく、会社の年末調整だけで本年の所得税および翌年の住民税が安くなります。
まさに税金が安くなる分で買い物ができるという感じです。
オススメのサービスは楽天市場のふるさと納税です。
楽天カードや、楽天モバイルを使うと「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」という制度でポイントが加算され、セール時では最大2割近くのポイントがもらえます。
このポイントだけで上述の2000円分の経費が余裕でペイできます。
また、楽天ポイントは買い物やQRコード決済などで、ほとんど現金と同じように利用できるのも特徴です。
楽天でふるさと納税を行うなら楽天カードは持つべきです。
年会費が永年無料で、楽天市場や楽天ふるさと納税での買い物の際のポイントが増えます。
さらに、楽天カード自体、100円のカード利用で1ポイントがもらえます。それは年会費永年無料のカードの中では最高クラスです。
他にはau PAYのふるさと納税もオススメです。
au PAY自体、ポイント還元キャンペーンが多く、そこで貯めたポイントを利用してふるさと納税を行うこともできます。
ふるさと納税を始めるなら「au PAYふるさと納税」。おすすめ、地域別など充実の返礼品から選べます。…
北海道恵庭市の返礼品にサッポロクラシックがある
サッポロビールの北海道工場を持つ北海道の恵庭市には、ふるさと納税の返礼品にサッポロクラシックがあります。
恵庭市にふるさと納税すると、サッポロクラシックが(たぶん)工場直送で送られてくるのです。
本数や缶のサイズのバリエーションはいくつかあるので、自分の納税額と相談して好きなものを選ぶと良いと思います。
数に制限もないので、納税額が大きい方は複数頼むのも良いでしょう。
特段、返礼率(寄付金に対する返礼品の価格)が高いわけではないが、
出来立てホヤホヤのクラシックが送られてくる
早速2月上旬の「楽天お買い物マラソン」を活用し、北海道恵庭市にふるさと納税を行った。18000円で返礼品はクラシック350ml1ケース。
2月上旬に納税したにも拘わらず、2月中に返礼品のクラシックが送られてきました。
これは余談ですが、12月に他の自治体に納税した返礼品はまだ送られてきていなかったので、恵庭市(というかサッポロビール工場)のスピード感には感心しました。
ビールの製造日が2021年2月。
つまり、納税した直後で発送される直前にできた「出来立てほやほやのクラシック」が送られてきます。
ECサイトやスーパー等に陳列されているものの製造月にはギャンブル的な側面もありますから、これは素晴らしいことだと思います。
もちろん味も美味しいです。
製造されたばかりのクラシックを自宅で飲めるのは最高です。
ビールが好き、サッポロクラシックが好きな方には「ふるさと納税でサッポロクラシック」はQOLがめちゃめちゃ上がるので、とてもおすすめです。
特にコロナ禍で北海道旅行がしにくくなっている昨今、自宅で北海道気分を味わうためにもいかがでしょうか。