甲子園旅行のため大阪に宿泊
今回は春のセンバツ甲子園を観戦するために大阪・兵庫甲子園に来ました。千葉県の専修大松戸高校が出場しましたのでその応援も兼ねて…ということです。
センバツ甲子園は関東・東京合わせて6校しか出れませんので、こうして今年も千葉県から出場校が現れるということに感謝申し上げたいです。地元を応援できるのはたいへん有難いことです。
専修大松戸の試合は雨天で1日流れたため3月25日の第1試合に。第1試合は9時開始のため、前乗りがほぼ必須になり、梅田でホテルを探しました。
そこで今回の「ホテルエルシエント大阪」が気になり、宿泊予約をしました。
宿泊予約は楽天トラベルで。宿泊料金はほとんど全て楽天ポイントで支払ってしまいました。
アクセス:大阪駅梅田駅から徒歩圏内
ホテルエルシエント大阪は大阪駅および各線・梅田駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
そこまで「駅近」というほどではありませんが、途中まで地下街を通ってこれたりするのでそれなりに利便性は高いと思います。
もちろん、駅からホテルへ行く間、およびホテル近くにコンビニは豊富にあります。
大通り沿いにあるので場所としては分かりやすいと思います。通る道もすべて大通りか梅田の地下街です。
ちなみに道1本入ると風俗店やラブホテルが並んでたりして、千葉の栄町のようなディープさがあります。
(これ伝わるんか)
2020年8月オープンの綺麗なホテル
2020年8月にオープンしたばかりのホテルということで内装は綺麗です。こちらも例に漏れず、五輪開催に合わせて建てられたホテルなのでしょう。
エレベーターはカードキーがないと使えないタイプですので、セキュリティ上安心です。
お部屋の紹介
今回は「スタンダードダブル」のお部屋に1人で宿泊しました。 売っている中で一番安いプランを選択しました。
お部屋はシンプルな作り。ベッドの占める割合が高く、決して広いとは言えませんが綺麗で快適に過ごせそうな作りをしておりました。
窓の外が大通りと高速道路になっているため、時々車の音がします。
私は気になりませんでしたが、気にする方もいると思います。部屋割り上、半分くらいの部屋はこの道路に面していると思います。
カーテンはちゃんと閉めると暗くなります。
向かって奥がベッドと窓、手前側にテレビと机、冷蔵庫などがありました。テレビは壁掛けのため、スペースが有効活用されております。
パジャマは上下で分かれているタイプです。
浴衣ではないのは有難いです。着やすいし、はだけることもありません。
あとは水やお茶などが用意されておりました。
最後にバスルームの紹介です。
バス・トイレ別ではありませんでしたが、それぞれの器具・内装が新しいため清潔感がありました。
私は大浴場を利用したのでシャワーは使いませんでしたが、水回りが綺麗なのは有難いですよね。
大浴場・サウナ併設
今回宿泊したホテルエルシエント大阪の魅力のひとつが大浴場とサウナがあることです。
宿泊者は無料で利用することができました。
男性浴室が普通のサウナ、女性浴室がミストサウナになっているようです。
男性浴室には水風呂もありました。
今回利用時は残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のため、サウナは利用できませんでした。
ただ、大浴場で温かいお風呂と水風呂の往復に励みましたので、よくリフレッシュすることができました。
コワーキングスペースを無料利用。アルコールも飲める!
さらに、私が今回宿泊する決め手となったのが「ラウンジ」です。
ホテルエルシエント大阪は朝食会場にもなっている1階のラウンジが、11時~17時はコワーキングスペースとなっており、宿泊者は無料で利用することができました。
私も大阪で少し仕事しなければなりませんでしたので、このラウンジの存在は有難かったです。
宿泊者は無料の会員登録をし、このカードを受付で提示すれば無料でラウンジを利用することができます。
ラウンジにはこのようなドリンクコーナーがあり、コーヒーやソフトドリンク、ワインなどのアルコールまで揃っておりました。
隣の冷蔵庫にはビールやチューハイ、ビンのコーラなど飲み物がギッシリ。これらはどれでも無料で利用することができます。
というわけでビールにコーラ、ハイボールなんかを飲みながら少し仕事しました。
無料で場所と飲み物を得ることができたのは本当にありがたいです。私は狭い場所が苦手なので、部屋ではなくこういう場所で仕事がしたいと思います。
その他
規模は小さいですが、大浴場の入り口前にはジムがありました。
宿泊者は無料で利用できるそうです。私は今回は利用しませんでした。
大浴場・ジム・コワーキングスペースがあるのはヤバイですね。1日いれますね。
アメニティは1階にこんな感じで置いてあり、自由に使うことができます。
同じく1階にこのようなコーナーがあり、カップの「そうめん」が置いてあります。
こちらも宿泊者は無料で食べてよいとのことでした。
カップのそうめんって初めて見ました。マルちゃん製ですがホテルオリジナル。非売品のようです。
カップラーメンと比べて味が濃くないので、夜食として良い感じでした。
翌日は朝7時台にチェックアウトし、甲子園に向かいました。
コロナ禍ということもあると思いますが、5000円台で泊まれるホテルとして最高クラスな気がしました。