野球観戦で来た静岡。「ホテルオーレイン」に宿泊
私が応援している千葉ロッテマリーンズがビジターとして、日本ハムファイターズと静岡で試合をしました。
東京五輪(の準備?)で札幌ドームを使うらしく、その代替として静岡県・草薙球場でファイターズ主催試合をする運びとなったらしいです。
試合は土日の2試合。
そのうち、土曜日のナイターのチケットを取りましたので、その試合を観戦し、その日は静岡市内で宿泊することにしました。
宿泊したのは静岡駅・新静岡駅近くの「ホテルオーレイン」というホテルです。2020年6月にオープンし、まだオープンから1年ということで、とても清潔感のあるホテルでした。
快適に過ごすことができましたので、本日はご紹介したいと思います。
(正確には「ホテルオーレ イン」らしいんですけど、この記事では便宜上「ホテルオーレイン」と表記します)
「ホテルオーレイン」 アクセス

「ホテルオーレイン」はJRの静岡駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
静鉄の新静岡駅からも徒歩圏内ですね。
駅や繁華街からのアクセスが良いのでビジネス・観光の利用に良いでしょう。
「ホテルオーレイン」 宿泊料金
「ホテルオーレイン」は大規模なホテルで、部屋の種類も多岐に渡ります。部屋の種類は以下。
- シングルルーム
- セミダブルルーム
- ダブルルーム
- ツインルーム
- トリプルルーム
- ユニバーサルルーム
- スーペリアツインルーム
- デラックスツインルーム
- スイートルーム
その中でも、以下の画像のダブルルームに宿泊しました。

- 土曜日の宿泊
- 大人2名
- 朝食付き
で、11400円でしたが、「じゃらん」の期間限定の2000円のクーポンがあり、2人で9400円で宿泊することができました。
じゃらんは最近、ちょいちょい期間限定クーポンを配っていますね。すぐに売り切れてしまいますが、オトク度は高いのでこまめにチェックすると良いと思います。
客室の紹介
客室はオーソドックスなビジネスホテルだと思いましたが、清潔感・落ち着きのある内装だという印象を受けました。

部屋の奥には小さなソファーとテーブルがありました。

ベッドはこんな感じです。

パジャマは館内着と、寝間着の2種類がありました。
お風呂に行くときなどは左側の館内着で、寝るときは右側の寝間着を使いました。

USBのコンセントもあり、充電することができます。



バス・トイレ
バス・トイレはユニットバスですね。大浴場があるのでバスは使いませんでしたが、お部屋同様、清潔さが感じられました。

大浴場・サウナ
大浴場は写真が撮れないので、画像は楽天トラベルよりお借りしました。

浴室には内湯・サウナ・水風呂(男性)と、現代の人気ビジネスホテルの特徴をつかんでいる感じでした。
旅行・野球観戦の疲れを癒すのにとても良かったです。
朝食ビュッフェ
次は朝食の紹介です。今回は朝食付きのプランにしましたので、朝食券をいただきました。
会場は2階にあるラウンジです。

ラウンジは窓に面しており開放感がありましたね。

食事は和食・洋食がバランスよく並んでいる印象でした。ところどころ、静岡ならではのものもあり、ご当地感を味わうことができます。




パンを焼くトースターにバルミューダを使っているのに驚きました。

担々麺が作れるのがツボでした。なぜ提供されているのかは分かりませんが、美味しかったです。

あとは静岡県内のお肉を使ったコロッケ、ソーセージはたいへん美味しかったです。
朝食ビュッフェのたびに「これで酒が飲めれば良いのに…」と思うのですが、まさにそんな感じでした。

あとはご飯にドッサリしらすをかけたりして召し上がりました。

とても美味しかったですね。朝食の満足度は結構高い方だと思います。
その他のサービス
他にも様々なサービスがありました。製氷機やコインランドリーもありました。


あとは9階に漫画が置いてあって、部屋に持ち帰って読んで良い感じでしたね。結構人気どころの漫画が多かったですね。
これとサウナだけで何十時間でも過ごせると思います。

あとは枕も選んで使うことができるコーナーがあって、これはすごいなと思いました。

あとは夜にカレーも出してくれるそうです。ドーミーインの夜泣きそばみたいな感じだと思います。

今回は野球観てたので食べられませんでしたが、とてもすごいサービスだと思います。
まとめ
- 観光・ビジネスに好アクセス
- サウナ付き大浴場
- 美味しい朝食
- 清潔な空間
- 様々なサービスが充実
という、たいへん素晴らしいホテルでした。
価格も安かったし、私が宿泊した日は予約の感じを見るとほぼ満室だったみたいです。それもよく分かるなといった感じです。
とてもオススメのホテルです。ぜひご予約は楽天トラベルかじゃらんから。